
収益までの過程を記録
ブログを始めて2年近く
全く収益がでてません
でも、いつか収益が出るのを目標に
取り組んだことを記録していきたいと思います

2023年4月にGoogleAdSenseに合格して3か月近く
未だに、収益は9円
記事数ざっと30記事程度
本業も忙しいので、週に1本の記事を目標にしています
レポートを見ても何ともキレイな地平線を描いています
なかなか今後の期待を感じられません


こんにちはブギ子です。
リタイアした後は何をするのか?旅行にでもいけたらいいな~なんて夢を描いています
少しでも収入源になるようなスキルを持ちたい。とは言っても事業に充てる余裕の時間とスキルがない
決して楽ではないことも承知の上、初期投資11万円(10万のPC、サーバー契約使用料金1万)CANVA利用料1200円(毎月)、ABCオンライン入会2024年1月スタート利用料2400円(毎月)
年月日 | ブログ運営 | 具体的な改善策 | 収益 | メンタル ☆☆☆ | ||
2021年 | サーバー契約 ブログ立ち上げ | 0円 | ||||
2023年1月 | 本格的に運用 「ブギブギ家族のシンプル生活」 | サイトのコンセプトを考える | 0円 | |||
3月 | GoogleAdSense審査申し込み落ちる | とにかく記事数にこだわって量産 | 0円 | |||
4月 | 2回目のGoogleAdSense申し込み 見事合格 | 0円 | ||||
5月 | GoogleAdSense 広告掲載場所変更 | 9円 | ☆☆☆ | |||
6月~8月 | 取り組んでみたこと実施 ※私は物事をラッキーナンバー「3」でくくります 例)3か月間で○○をする。3週間は○○をする。等々 ブログの為に10万で購入したPCが故障💦修理に1ヶ月! SNSに注力! PC修理の間、もう一度スタートラインに立ち「ルカルカ本」を熟読。 ⭕️見出しの改編「ルカルカ本」P135 「読まれる記事、読みたくなる記事」参考 ⭕️参考資料「ブログで5億円稼いだ方法」 | 「サイトのコンセプトを見直し、方向性を明確にする。誰に何を伝えたいのか!自分ができる・できた!をどう人に上手く伝えるのか! 「ルカルカ本」見だしの作り方意識してみたら、AdSense50円! 「ルカルカ本」と共通して「最後まで手を抜くな」負のループに陥る初心者。記事を仕上げることだけに満足してしまい。質が落ちている!? | 50円 | |||
9月~ 12月 | キーワード選びにこだわる! Googleキーワードプランナー ラッコキーワード 【質の高い記事の為に!】 ✓冒頭は共感 ✓結論 ✓課題解決の為にすること ✓まとめ 必ず読者がluckyを願って締めくくる! ⭕️ GoogleAdSense自動広告オフにしてみた! | 自分のURLを検索!一つの記事が検索順位24位! 検索表示回数400回、しかしクリック数24回程度 この3か月が勝負! 検索上位の記事の研究 「【ブログ初心者にオススメ本】記事の簡単な書き方とコツがわかる!」 | ★★★ | |||
大改革 超特化ブログ運営に変更! | ||||||

決して、飽きた訳でなく、今まで自由気ままに書いていたブログを、より本格的に実践したみたいと思い、体系的に組み立てて作り上げていこうと思い、超特化ブログをつくってみたいと再チャレンジ!
年月日 | ブログ運営 | 具体的な改善策と行動 | 収益 | モチベ指数 |
---|---|---|---|---|
2023 11月 | 超特化ブログに変更 「5人家族・看護師ブギ子」 | ①テーマ設定 看護師という多忙な仕事をフルタイム!家族5人いながらも節約して年間150万の貯金に成功。そして、部屋の中はいつもスッキリ!息子の友達が来たら毎回「部屋広く感じるー」「キレイだね」そんな声が聞こえて気づいた!うちってミニマリストじゃん? → こんな生活している人まあまあいないと思う! 普段からしていることを記事にまとめて困っている人の役に立てればと思います! ②価値提供(ベネフィット) 自分が普段していることを情報発信して価値を提供する! ・5人家族が2LDKの賃貸 → 貯金方法 ・子ども3人フルタイム共働き → それでも、部屋はいつもスッキリ ・ミニマリスト! → 5人家族でもできるミニマリスト! ・看護師として17年の経験 → 場数を踏んだ分、経験値は高い! ③コンセプト ・5人家族のミニマリスト生活 ・5人家族の節約術 ・年間150万貯める方法 ④ペルソナ設定 5人家族・節約志向・ミニマリスト・150万の貯金目標(看護師ならできる) ④まとめ記事 ⑤詳細記事 | 0円 | ★★★ |
サイト設計からコンテンツつくりまで
ジャンル選定
とにかく、今していること!
経験したことを言語化にする!
自分が困ったことや経験して改善したことをまとめてみる!
きっと誰かの役に立つ!
自分が伝えきれそうなことを探そう!
誰に何をどんな価値を提供するか
人の欲求を満たす価値を提供
ベネフィットを考える

人の購買意欲がでる時は価値が大きいことを伝えてあげる
自分が得られる価値の方が大きい>払う価値(手間・時間・お金)

手間と時間が省ければ → 趣味や子どもとの時間!
ネットの方が安ければ → 貯金できる!
価値の源は人間の欲求に存在する!その欲求は3つ!
「生存欲求」「社会的欲求」「自己欲求」
- 感情的ベネフィット
- 機械的ベネフィット
まとめ記事のつくり方
サイトのイメージカラー
サイトデザイン
必要なのは記事の数じゃない
読んだ人の役に立っているのか
どのような人が読むのか、悩みを解決できるか!
数だけじゃなく質にもこだわり、最後は魂を込めて公開!
✓質の高いコンテンツを心がける
✓誰の何を解決する記事なのか
✓自分が困って解決できた事は誰かもきっと困っている→それをわかりやすく素人に伝わる ようにして記事を書く
✓リトライする記事を見極める
✓長続きする為に毎日コツコツ必ずブログに向き合う
SNS
Twitter・Instagram・Lemon8に参加し情報発信
広告の配置
アクセス解析ツール
Googlesearchconsole
ラッコキーワード
SEO対策
SEOとは
- モバイル設定
スマホ対応にしているのか確認(WordPressは対応している) - 適切なキーワード選定
- 狙うキーワードをタイトルや見出しへ
- 質の高いコンテンツ
- 内部リンク
- 表示速度